TVで放送できない日本の闇

日本人が本当に知らなきゃいけない事は報道されない。

日本国民をが円安で苦しんでるときに政策活動や視察を名目に多額の費用を使って海外視察ってどうなの?

国会議員のゴールデンウィーク中の海外視察への批判

ゴールデンウィーク中に国会議員が海外視察を行ったことが、多くの国民の怒りを呼んでいます。岸田総理は5月1日から6日間でフランス、ブラジル、パラグアイを訪問し、多くの国会議員も各国へ海外視察に出向きました。しかし、この視察の目的や行き先の詳細が公開されておらず、その実態が不透明なままであることに不満が高まっています。

実際、ある国会議員は、国会中は海外出張が難しいため、この期間を利用して「アジアの安全保障」についての意見交換を行うことが有効だと弁明しました。しかし、このような説明に対しては、多くの国民が納得していない様子です。

特に、過去の事例として、自民党がフランスで行った研修が「観光旅行」だと批判され、炎上したことが記憶に新しいです。国会議員が本当に必要な視察を行っているのか、あるいはただの「休暇」なのかという疑念が残ります。

海外視察の透明性の欠如

ゴールデンウィーク期間中、国会での審議は行われておらず、多くの議員が「政治活動」の名目で海外に渡航しました。報告によると、34人の国会議員が海外視察に出かけたとされています。しかし、彼らがどこでどのような活動を行い、費用がどれだけかかったのかは報告義務がないため、国民にはほとんど知らされていません。このような不透明さが「視察費用のブラックボックス」と批判される原因です。

この点について、元大阪府知事橋本徹氏は、自身も税金を使って海外視察を行った経験があることを認めていますが、その際には詳細な報告書を提出し、費用もフルオープンにしたと述べています。一方で、現在の国会議員たちは、このような透明性を欠いたまま視察を行っており、報告書すら提出されない場合が多いのです。

特に松川るい議員については、視察後にSNSで何らかの報告を行ったものの、正式な報告書は提出されていないと言われています。このような状況に対して橋本氏は、視察にかかった費用や活動内容を明確に報告する義務があると強く主張しています。

政策活動費の不透明な使い道

さらに、国会議員の視察に関連する問題として、政策活動費の使い道が挙げられます。政策活動費は、議員が政策立案や調査のために使う費用として提供されるものですが、その使い道に関しては、領収書の提出義務がなく、詳細が明らかにされていないことが問題視されています。

例えば、自民党の元幹事長である二階俊博氏は、5年間で50億円もの政策活動費を使ったとされていますが、その使い道は公開されていません。自民党内では、この問題に対して政策活動費の使い道を公開することが検討されていますが、与党内の対立や野党の協力不足により、具体的な改革は進んでいません。

橋本氏は、政策活動費の不透明さが国民の信頼を失わせる要因となっていると指摘し、政策活動費や立法事務費などの費用の使い道をすべて公開するべきだと主張しています。

国会議員の特権と非課税の問題

国会議員は政策活動費だけでなく、政治献金を非課税で受け取ることが許されています。これに対して、一般の国民が所得を得た際には必ず税金がかかるため、議員たちがこの特権を享受していることに不満が高まっています。

橋本氏は、この特権について「政治献金が非課税であること自体、補助金を受け取っているのと同じようなものだ」と批判しています。さらに、政治献金や政策活動費が適切に使われているかどうかを確認するためには、領収書の提出が不可欠だと述べています。

現行のシステムでは、国会議員がどのようにこれらの費用を使ったかについて、ほとんど監視が行われていません。これにより、国会議員たちは自由にお金を使い、使途を明らかにしないまま活動を続けているのです。

解決策としてのデジタル化と第三者機関の設置

橋本氏は、この問題を解決するために、政策活動費や政治献金の使い道をデジタル化して透明性を確保するべきだと提案しています。アメリカでは、すでに使われた資金の詳細がオンラインで公開されており、わずか1週間以内に支出内容が国民に知らされるシステムが整っています。

日本でもこのようなデジタル化を導入し、すべての支出を国民が確認できるようにすることが、透明性を確保するための第一歩だとされています。さらに、第三者機関を設置し、政治家の資金の使い道を厳しく監視する体制を整えることが重要です。税務署のような強力な機関が必要であり、適切なチェックが行われれば、無駄遣いや不正行為が防止できるでしょう。

橋本氏は、政策活動費や立法事務費の透明化が進まない理由として、国会議員自身がその特権を手放したくないという姿勢があると指摘しています。特に、野党もこの問題に対して消極的であるため、与野党が共にこの問題を放置している現状が続いているのです。

まとめ

国会議員のゴールデンウィーク中の海外視察は、その必要性や透明性が大きな疑問を招いています。国会議員たちは政策活動や視察を名目に多額の費用を使っていますが、その使途が明確にされないことが、国民の怒りを引き起こしているのです。これを解決するためには、政策活動費や政治献金の使い道をデジタル化し、透明性を確保すること、さらに第三者機関による厳しい監視が必要です。国会議員たちがその特権を放棄し、国民に対して責任を持つ姿勢を示すことが求められています。